色聴者判定テスト > Amazon Web Servicesとは

このページは、Amazon Web Servicesの全サービスについて簡単に解説しています。
AWSの公式ページはこちらです。
AWS製品一覧ページ

Amazon Web Servicesとは

AWSとは、Amazonが提供しているサービス全体に付けられた名前です。EC2やS3は、AWSの提供している サービスの一部です。AWSでは他にもたくさんのサービスを提供しています。このページでは、AWSが 提供しているそれぞれのサービスについて簡単に解説しています。

Amazon EC2、S3に特化した解説ページもあります。EC2、S3の概要、他の類似サービスとの違いを知りたい方は こちらのページもご覧になってください。
『Amazon EC2 S3とは【EC2をこれから始めたい方へ】』

Amazon EC2の具体的な使い方はこのリンクのページに書いてあります。
EC2を今すぐにでも使い始めたい方はご覧になってください。
『Amazon EC2の使い方【SSHまで全部GUIでできます!】』

このページの中で何か分からないことがありましたら、 @ts_3156に何でも聞いてください。

Amazon EC2

仮想プライベートサーバのレンタルサービスです。
AWSの中の主力製品です。AWSという名称よりもEC2の方が有名だと思います。
普通のサーバみたいにSSHで接続して使います。普通と違うところは、OSのイメージファイルから起動するところです。
月単位ではなく時間単位の利用料金が発生します。プランにもよりますが、だいたい数十円/時くらいです。
導入方法は普通のサーバとかなり異なっています。サーバを停止するとデータが消えてしまう点(S3、EBSを使ってバックアップ)、 IPアドレスがサーバの起動のたびに変わる点(Elastic IPを使って回避)、に注意が必要です。
EC2の簡単な解説ページも作ってるのでよかったら見てください。
『Amazon EC2 S3とは【EC2をこれから始めたい方へ】』
『Amazon EC2の使い方【SSHまで全部GUIでできます!】』

Amazoon EC2公式ページ(日本語)

Amazon S3

HTTP、HTTPSを使ってアクセスする、外部ストレージサービスです。
EC2のデータをバックアップしたり、大量のデータを 保存する際に使います。RAIDのように冗長化する有料オプションもあります。利用料金は10円/GBくらいです。
データ転送量、データアクセス回数にも課金されます。
Amazoon S3公式ページ(日本語)

Amazon EBS

外付け仮想ディスクのようなものです。
フォーマットしてからマウントすれば利用できます。S3はHTTP経由でのアクセスですが、 EBSはマウントするので同じサーバ内のリソースとして扱うことができます。
また、EC2は停止するとデータが消えますが、 EBSに保存したデータはEC2が停止しても削除されません。S3よりも高速にアクセスできるようです。EBSのスナップショットを S3に保存する機能もあります。
Amazoon EBS公式ページ(日本語)

Amazon Elastic MapReduce

MapReduceサービスです。
EC2のインスタンス上でHadoopを利用する実装のようです。大量のデータを多数の細かい単位で処理することにより、 テラバイト、ペタバイト級のデータを短時間で処理することができるようです。
Amazon Elastic MapReduce公式ページ(日本語)

Auto Scaling

自分が設定した負荷状況に応じて自動的にスケールアップ、スケールダウンするサービスです。
CPUの平均使用量が70%以上になったらインスタンスを増加、突発的なアクセス増に耐えるために最低でも3つのインスタンスを常に 起動、といったことが設定できるようです。
Auto Scaling公式ページ(日本語)

Elastic Load Balancing

EC2の複数インスタンス間における負荷分散サービスです。
流入負荷を分散させるだけでなく、故障の発生したインスタンスにはトラフィックを割り当てない、という機能もあるようです。
Elastic Load Balancing公式ページ(日本語)

Amazon CloudWatch

リソースのモニタリングを提供するwebサービスです。
CPU使用状況、ディスク読み込みや書き込み、ネットワークトラフィックなどの測定指標など、 これはリソースの使用状況に対する視認性、運用上のパフォーマンス、そして全体的な需要パターンの提供を行うようです。
Amazon CloudWatch公式ページ(日本語)

Amazon Route 53

DNSサービスです。
高い耐故障性を持っており、リクエスト数の増加に応じてスケールアップする機能があるようです。
Amazon Route 53公式ページ(英語)

Amazon CloudFront

CDNサービスです。
大容量のデータを高速で提供するためのキャッシュサービスのようなものみたいです。
Amazon CloudFront公式ページ(日本語)

Amazon Virtual Private Cloud

VPN経由で接続するプラーベートなクラウド環境を提供するサービスです。
Amazon Virtual Private Cloud公式ページ(日本語)

Amazon SimpleDB

手軽に利用出来るDBサービスです。
普通のRDBは導入から運用までが面倒ですが、その手間が一切無いそうです。シンプルなクエリで簡単にデータへアクセスすることができます。
Amazon SimpleDB公式ページ(日本語)

Amazon Relational Database Service

MySQLと完全に互換性のあるDBサービスです。
既存の MySQL データベースで現在既に使用しているコード、アプリケーション、およびツールは、Amazon RDSでスムーズに動作するそうです。
Amazon Relational Database Service公式ページ(日本語)

他にもサポートサービスやデータ郵送サービスなどがあるんですが、個人で使うようなものでもないので解説は割愛します。

Amazon EC2、S3に特化した解説ページもあります。EC2、S3の概要、他の類似サービスとの違いを知りたい方は こちらのページもご覧になってください。
『Amazon EC2 S3とは【EC2をこれから始めたい方へ】』

Amazon EC2の具体的な使い方はこのリンクのページに書いてあります。
EC2を今すぐにでも使い始めたい方はご覧になってください。
『Amazon EC2の使い方【SSHまで全部GUIでできます!】』

このページの中で何か分からないことがありましたら、 @ts_3156に何でも聞いてください。

色聴判定テスト一覧
テストはどれも10分ほどで終わります
推奨環境
・Internet Explorer7以降
・Firefox3以降
判定テストについて
これまでに 1541人 がテストを受けました
09/12/28~12/02/02
更新情報
・12/10/14
twitterの埋め込み方法を更新しました
・12/01/11
共感覚面白ニュースを更新しました
・11/11/03
共感覚面白ニュースを更新しました
・11/04/03
筑波大学新入生向け情報を書きました
・11/03/04
Twitter4j逆引きリファレンス【使い方 やりたいことから見つける】を書きました
もっと見る
知りたい情報募集中
知りたい情報は見つかりましたか? 見つからなかったならご連絡ください。 詳しく調べて、ネットでは見つからないような良質で科学的な情報を掲載いたします。

研究協力者も募集中です!
お問い合わせはこちら