色聴者判定テスト > 共感覚の詳細な解説

このページでは、共感覚の科学的で詳しい説明を行っています。
簡単な解説をご覧になりたい方は、『共感覚とは』 もご覧になってください。

科学的な立場から見た共感覚

このページでは、科学的な立場から見た共感覚について解説します。
このページから見れる情報は、普段目にする共感覚関連の情報と違い、 共感覚を美化するだけでなく、否定的な立場の意見も載せているため、あまり面白くないかもしれません。
その代わり、現在web上で語られることの多い、「なんちゃって共感覚」の情報はなるべく省き、科学的に正確な情報になるよう 心がけました。
ここから先を読む上で、1つ注意してほしいことがあります。それは、ここで述べられている見解はあくまで仮説の1つであり、 絶対ではないということです。共感覚についてはまだ分かっていないことばかりです。このページで見たことを過信し過ぎないように注意してください。

共感覚の詳細な解説 目次

共感覚の従来の見解
共感覚の特徴
 シトーウィックによる共感覚の5つの特徴
 ハリソンによる共感覚の4つの分類定義
共感覚の発生原因
共感覚の発生頻度
共感覚と遺伝との関連
共感覚の個人間の相違
共感覚者の脳活動計測
参考文献

色聴判定テスト一覧
テストはどれも10分ほどで終わります
推奨環境
・Internet Explorer7以降
・Firefox3以降
判定テストについて
これまでに 1541人 がテストを受けました
09/12/28~12/02/02
更新情報
・12/10/14
twitterの埋め込み方法を更新しました
・12/01/11
共感覚面白ニュースを更新しました
・11/11/03
共感覚面白ニュースを更新しました
・11/04/03
筑波大学新入生向け情報を書きました
・11/03/04
Twitter4j逆引きリファレンス【使い方 やりたいことから見つける】を書きました
もっと見る
知りたい情報募集中
知りたい情報は見つかりましたか? 見つからなかったならご連絡ください。 詳しく調べて、ネットでは見つからないような良質で科学的な情報を掲載いたします。

研究協力者も募集中です!
お問い合わせはこちら